オンラインで実施された、日本物理学会2020年秋季大会で掛谷が領域6「超伝導」セッションにおいて発表を行いました。
また、掛谷の発表に引き続いて筑波大学の辻本学助教が我々との共同研究成果の発表を行い、掛谷は共著者として質問に答えました。
9aF1-1 固有ジョセフソン接合メサ構造の臨界電流分布制御による円偏光テラヘルツ波放射
掛谷一弘A 、前田慶一郎A 、巴山顕A 、栗山由也A 、
アセムエルアラビA 、辻本学A 、浅井栄大A
京大院工A 、筑波大数理物質B 、産総研C
9aF1-2 Bi-2212固有接合系における巨視的ジョセフソン振動の相互同期
辻本学A 、藤田秀眞B 、桑野玄気A 、前田慶一郎B
アセム エルアラビB ,掛谷 一弘B
筑波大数理物質A 、京大院工B
双方の発表共に、聴講者から数多くの質問が出ました。
8月21日、英国グラスゴー大学が主催したオンライン国際会議5TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON THE UK – CHINA EMERGING TECHNOLOGIES (UCET) 2020 (Technically Sponsored by the IEEE Antennas and Propagation Society)におけるWorkshop on Superconducting Terahertz Deviceで掛谷が”Mutual Synchronization of Terahertz Emissions from Multiple Intrinsic Josephson Junction Mesa “と題した招待講演を行いました。
10件余の講演の中、Best paper awardを受賞し、著者を代表して巴山と掛谷がセッションと並行して行われた表彰式に出席しました。
1月20日から22日まで仙台国際センターで行われた一般社団法人レーザー学会第40回年次大会 において、掛谷准教授が招待講演
「モノリシック高温超伝導テラヘルツ光源からの円偏光放射 」
を行いました。
シンポジウム「中赤外~テラヘルツ光の新展開 」の講演として、お声掛けいただき、初めてのレーザー学会に参加しました。
発表では、原理に関する質問から応用への可能性まで、通常発表している学会とは異なる視点からのコメントを頂き、今後の研究の進展の参考になりました。
レーザーが幅広く社会に役立っていることを印象付ける会議で、新鮮な気持ちで多くの講演を聴講しました。
12月17日から19日まで京都大学理学研究科セミナーハウスで行われた第27回渦糸物理ワークショップ で2件の口頭発表、3件のポスター発表を行いました。
前田慶一郎が特別賞を受賞し、門脇和男筑波大名誉教授より新刊「高温超伝導の若きサムライたち」が贈呈されました。おめでとうございます。
12月10日から14日まで横浜シンポジアで行われたMRM2019 で掛谷が”Monolithic terahertz emitter of high-temperature superconductors”と題して招待講演を行いました。
11月22日に関西学院大学梅田キャンパスで行われた第18回低温工学・超伝導若手合同講演会(低温工学・超電導学会関西支部主催)で、前田慶一郎が「高温超伝導体円偏光テラヘルツ光源における偏光特性の評価と制御」と題した発表を行いました。
ニュージーランドのPortageで11月10日から12日まで行われた第3回Joint KU – VUW Workshop 2019で掛谷が招待講演を行いました
9月18日から21日まで北海道大学で行われた応用物理学会において、前田と掛谷が2件の口頭発表を行いました。
2019年9月20日(金) 10:15 〜 10:30
藤田 秀眞1 、前田 慶一郎1 、辻本 学2 、〇掛谷 一弘1 (1.京大院工、2.筑波大数理物質)
2019年9月20日(金) 10:30 〜 10:45
〇前田 慶一郎1 、藤田 秀眞1 、アセム エルアラビ1 、辻本 学2 、掛谷 一弘1 (1.京大院工、2.筑波大数理物質)
北海道大学博物館
クラーク像
九州大学伊都キャンパスで行われた日本物理学会第74回年次大会に掛谷が参加し、シンポジウム講演1件、一般講演2件の発表を行いました。
掛谷が企画したシンポジウム「超伝導位相物理に基づくデバイスの進展ー非線形増幅・新奇ジョセフソン素子」には、100人を超える参加者があり、熱い討論が繰り広げられました。
講演番号
登録番号
タイトル
著者
所属
領域
14pF201-1
60062-1
はじめに
掛谷一弘
京大院工
領域6
15aS303-2
2295
Bi-richなBi-2212単結晶の輸送特性III
渡辺孝夫, 川村圭輔, 山口隼平, 佐々木菜絵, 藤井武則A , 木村尚次郎B , 谷口晴香C , 中西良樹C , 吉澤正人C , 三宅厚志D , 金道浩一D , 巴山顕E , 掛谷一弘E
弘前大理工, 東大低温セA , 東北大金研B , 岩手大理工C , 東大物性研D , 京大院工E
領域8
15aS303-3
2662
FeドープBi2212における固有トンネル分光II
岡本陸, 野村義樹, 臼井友洋A , 足立伸太郎B , 寺本祐基A , 渡辺孝夫A , ◯ 掛谷一弘
京大院工, 弘前大理工A , NIMSB
領域8
投稿ナビゲーション
京都大学の超伝導・真空電子デバイスに関する研究室, Research group for superconducting and vaccum electronics in Kyoto Univ.