「学会発表」カテゴリーアーカイブ

スペインで行われた国際学会で口頭講演

スペインマドリード郊外の世界遺産の街、エルエスコリアルで5月10日から15日まで行われた国際学会International Workshop on Vortex Matter in Superconductors VORTEX2015で掛谷が”Coupled macroscopic quantum tunneling in intrinsic Josephson junctions in BSCCOs due to dynamical breaking of the charge neutrality of CuO2 layers “と言う題目で口頭発表を行いました。

本学会は、組織委員から推薦された研究者だけが参加できる会議で、100人程度の参加者の間で、高いレベルの議論が繰り広げられました。

次回のVORTEXワークショップは2017年春にブラジルで開催される事になりました。

会場となったマリアクリスティーナセンターの中庭
会場となったマリアクリスティーナ王立センターの中庭
エスコリアル修道院へのエクスカーション後
エスコリアル修道院へのエクスカーション後

トルコで行われた国際学会で招待講演

4月30日から5月3日までトルコのアンタルヤで行われた国際学会9th International Conference on Magnetic and Superconducting Materials (MSM15)で掛谷が”Terahertz Emission and Coupled Macroscopic Quantum Tunneling in BSCCO Intrinsic Josephson Junction“と言う題目で、招待講演を行いました。

ホテルの部屋から見えた朝日
ホテルの部屋から見えた朝日
学会の会場
学会の会場
エクスカーションで訪れたアンタルヤ市街のモスク。
エクスカーションで訪れたアンタルヤ市街のモスク

 

 

2015 Joint UK-Japan Workshop on Physics and Applications of Superconductivityで1件の発表およびUCL訪問

4月12日~15日にイギリス・ケンブリッジ大学・キングスカレッジで開催されたワークショップ (2015 Joint UK-Japan Workshop on Physics and Applications of Superconductivity) にD3小森が参加し、口頭発表を行いました。また17日に、ワークショップでお会いしたロンドン大学 (University College London) の方の研究室を訪問させていただき、見学および議論をさせて頂きました。ケンブリッジは良い所でした。UCLでは充実した研究設備に驚かされました。

ケンブリッジ大学のケム川にて (撮影:雨宮先生)
ケンブリッジ大学のケム川にて (撮影:雨宮先生)

(文責:小森)

感謝:国際学会が無事終了しました

11月30日から12月3日まで実施した国際学会THz-plasma2014の主催を無事終えることができました。各国からお越し頂いた皆さん、奴隷のように働いてくれた研究室の学生さん、アルバイトに参加してくださった京大の学生さんに感謝します。また、支援くださった財団、学会、企業の皆様に感謝申し上げます。

IMG_3049

この集合写真はエクスカーションの前で、ちょっと寒かったですが天候も良く、皆さん最高の笑顔です。

LT27で掛谷、辻本が発表

8月6日から13日までアルゼンチンのブエノスアイレスで行われた第27回低温物理学国際会議(27th International Conference on Low Temperature Physics)に掛谷と辻本が参加し、合計6件のポスター発表を行いました。

 IMG_1518ブエノスアイレスのシンボル、オベリスコ

IMG_1529

London Prizeを受賞したJohn Martinis (UCSB)の講演

IMG_0118

辻本氏のポスター発表