低温工学・超電導学会関西支部若手講演会で発表

11月30日に関西学院大学大阪梅田キャンパスで行われた、低温工学・超電導学会関西支部若手合同講演会でM2の藤田秀眞が発表を行いました。

講演は、「高温超伝導体メサ構造アレイからのテラヘルツ放射の偏光特性」という題目で、ごく最近の研究成果を発表しました。

強磁場コラボラトリの研究会で講演

11月26日から28日までに東北大学片平キャンパスで行われた「強磁場コラボラトリにおける物性研究の現状と展望」で掛谷が発表を行いました。

講演題目は
銅酸化物超伝導体における準粒子トンネル伝導の強磁場応答
2018年の3月に修士を終了した岡本君が大阪大学で行った実験結果から超伝導体に関する新しい研究指針を示しました。

微細加工を用いた新鮮な研究発表に対して、質疑応答が盛り上がりました。

 

11月10-11日 サイエンスアゴラ(東京・お台場)に出展予定

11月10-11日の間、東京・お台場のテレコムセンターで行われている「サイエンスアゴラ」に
「パリで見つけた学問の宝石箱:越境による未来の創造」
-パリ異分野融合研究者の会
のメンバーとして、フランスで始まった学際研究の紹介をする出展を予定しています。
併せて、研究室で精力的に進めている高温超伝導テラヘルツ光源の研究紹介も行います。

掛谷が京大テックフォーラムで講演

10月29日、掛谷准教授が、東京駅前新丸ビルの京都アカデミアフォーラムで行われた京大テックフォーラム『次世代光技術の開拓 ~テラヘルツ、赤外光技術とマテリアルズインフォマティクスの拓く光社会~ 』で講演しました。

掛谷は「超伝導とテラヘルツが切り拓く未来社会」というタイトルで、超伝導量子計算技術の進展から集積研で行われている巨視的量子トンネル現象の研究、並びにテラヘルツ技術の応用の紹介から、高温超伝導体を用いたジョセフソンプラズマ光源の研究の進展について講演させていただきました。

他の2名の先生方の講演も非常に興味深く、ぜひ共同研究を一緒にしたいと思わせるものでした。

企業で研究開発に携わっている方々や、ベテラン科学記者の方とお話ができ、大学の中にいるのとは全く異なる交流ができたように感じました。